Operated by Ateam Inc.

住宅ローン比較窓口

住宅ローンの審査にかかる期間はどれくらい?審査のはやい住宅ローンをご紹介

住宅ローンの審査には、事前審査と本審査がありますが、それぞれどのくらいの期間が必要なのでしょうか。

また、審査に問題がある場合は審査の結果が出るまで時間がかかることがあるようですが、どの程度の時間がかかるのでしょうか。

住宅ローンの審査にかかる期間を事前に知っておきましょう。

住宅ローンの事前審査の期間はどのくらい?

住宅ローンの事前審査に必要な期間は一般的には3日間~1週間程度です。

ただし、年収に対して借入額が大きすぎる場合や、自営業である場合、住宅ローン以外に借入がたくさんある場合などにはそれ以上の期間が必要な場合があります。

また、住宅ローンの事前審査は、金融機関によっては本部と支店でやり取りをしながら審査を行う場合があり、その場合に本部から追加書類の提出を求められると、その資料を用意するのに数日、用意した書類を送付するのに数日かかったりして審査期間が延びるケースもあります。

事前審査の期間を短くしたければ、できるだけ最初に多くの書類を提出しておくのが安全です。追加で提出が必要になる可能性のある書類は、後述いたします。

また、金融機関の担当者は他にも案件を抱えているため、後回しにされないよう頻繁に連絡を入れて確認するのも審査期間を短くするのに有効な手です。

事前審査がない金融機関も

また、新生銀行のように、事前審査がない金融機関もあります。本審査のみの手続きで済むため、スムーズに進めることができますね。

住宅ローンの本審査の期間はどのくらい?

住宅ローンの本審査の期間は、一般的には2週間~3週間と事前審査よりも長い期間を要します。

本審査も事前審査と同じく条件が厳しい場合には審査期間が長くなります。

また、住宅ローンの本審査の場合、支店と本店との関係もそうですが、保証会社の承認も取り付ける必要があり、追加書類の提出を求められると保証会社から本店、本店から支店へと取次が必要になり、審査期間はより長くなります。

ただし、事前審査の場合もそうなのですが、審査期間が長くなり、細かい追加書類を求めてくることは、基本的には良い傾向です。

金融機関の担当者も何とかして住宅ローンの承認を得ようとしてさまざまな説得を試みているところで、追加書類の提出を求めるということは、「その内容を確認できれば承認が出せるかも」ということが多いからです。追加で提出が必要になる可能性のある書類は、後述いたします。

そうでなければ早い段階で否決の連絡が来るでしょう。

金融機関の担当者が審査を後回しにしているから、審査の結果が遅いということもあるため、適度な催促は有効ですが、難しい案件の場合には審査が通るかどうかは担当者次第とも言えるため、担当者と良好な人間関係を築くことも大切だと言えます。

審査において問題がある場合の対処日数

住宅ローンの審査において問題がある場合として、さまざまなケースが考えられます。

年収が返済負担率や審査金利の条件を満たさないけど、属性が良いため審査の承認を取り付ける場合や、過去に延滞歴があるもののそれはしっかりとした理由がある場合には金融機関の担当者が、本店にいる審査部や保証会社の担当者に対して、審査の承認を得るための理由を作文して伝えます。

事前審査の段階では、保証会社を通さない金融機関もあるため、そうした問題があっても1~2日程時間を見れば大丈夫だと言えるでしょう。

本審査の場合は保証会社をつけないプロパー融資でない限りは、本店の審査部と保証会社に交渉するため、場合によっては1つの問題で1週間程延びる可能性もあります。

また、一般的には地方の信用金庫よりも地方銀行の方が時間はかかり、地方銀行よりもメガバンクの方が審査に問題があった場合にかかる対処日数は長くなると考えた方が良いでしょう。

これは金融機関の担当者次第ですが、メガバンクの場合無理だと判断されれば否決にすることが多く、地方銀行の場合無理そうでも頑張ってくれる可能性が高い傾向にあるためです。

住宅ローンの審査で資料の取り寄せにかかる日数

住宅ローンの審査中に、追加で資料の取り寄せを依頼されることがあります。

例えば、CICや全国銀行協会、JICCといった個人信用情報の調査機関から資料を取り寄せる場合や、就業期間が1年間に満たない場合に勤めている会社から給与証明を取得する場合です。

前者の個人信用情報の取得には、通常2週間程の時間がかかります。

郵送で利用する場合には定額小為替等を用意する必要があるためそれらの準備期間も見ておく必要があるでしょう。

一方、後者の給与証明書のように、会社から資料を取り寄せる必要がある場合には、会社の規模や体制によって思った以上に時間がかかることがあるかもしれません。

会社に住宅を購入することを伝えていなかった場合にはなかなか言い出しにくいという問題もあるでしょう。

また、自営業の場合で申告している年収では足りなくて、修正申告をするような場合には確定申告書に記入して、税務署に提出するまでの時間を見ておく必要がある、といったケースも考えられます。

いずれにせよ、追加書類の提出が必要な場合は、一度審査がストップしてしまいます。

事前審査の場合であれば提出から1~2日程度で結果が聞ける場合もありますが、本審査の場合には保証会社にも見せる必要がある可能性があるためより日数がかかる可能性があります。

住宅ローンの審査は通常、事前審査であれば3日~1週間程、本審査であれば2週間~3週間程あれば済みます。

状況が厳しいと審査が長引くこともあるので、金融機関の担当者には定期的に確認をすると良いでしょう。

まとめ

審査に要する期間は仮審査と本審査で最短でも1週間程度はかかってしまうと思われます。実際には審査よりも審査結果の連絡だったり、必要書類の郵送と書類準備のやりとりで契約締結までに30日から60日程度かかっていることが多いようです。

融資実行を早めるためには

  • 必要書類の記入、返送をすぐに行う
  • 取得必要な書類は事前に分かっているので、仮審査の結果がわかる前に複数枚取得しておく。
  • 10日経っても審査結果の回答かない場合、銀行担当者に連絡を入れる
  • もしものことを考えて、契約するまでは複数の住宅ローンに同時に申し込んでおく

住宅ローンを利用する場合、手続きに最低でも60日前を目処に準備を始めると安心できそうです。
ただし、こちらで紹介している新生銀行に関しては、審査が早い傾向にあるので、審査期間が短い金融機関を探されている方にはおすすめです。

おすすめ住宅ローンPICK UP

おすすめ

住信SBIネット銀行

満足度: 4.0
【住信SBIネット銀行】【新規】WEB申込コース(通期引下げプラン)
適用金利 変動金利
(通期引下げ)
0.320%

2023年09月適用金利

WEB申込コース(通期引下げプラン)

変動金利

固定7年
1.310%

2023年09月適用金利

WEB申込コース(通期引下げプラン)

固定7年

固定10年
1.540%

2023年09月適用金利

WEB申込コース(通期引下げプラン)

固定10年

固定20年
3.120%

2023年09月適用金利

WEB申込コース(通期引下げプラン)

固定20年

保証料 無料 保障
  • 全疾病保障
事務手数料 借入金額×2.20%(税込) 審査期間 1~2週間程度

※時期により異なります。詳細は同社WEBサイトをご参照ください。

繰上げ返済
手数料
無料

固定金利特約期間中の全額繰上返済は所定の手数料がかかります。

来店 不要
団体保険料 無料 返済方法 元金均等返済/元利均等返済
団信はもちろん、すべての病気・けがをカバーする全疾病保障が「保険料無料」「金利の上乗せもなし」で付帯! 働けなくなったら、月々の返済額を保障いたします。働けないまま12ヵ月経過したら、住宅ローンの残高が0円になります。 魅力的な金利と安心の保障がついた住宅ローンです! ※掲載の金利は所定の条件を満たした場合の金利です。

みんなの口コミ

掲載数14

金利の安さで選びました。

満足度: 4.0

不動産業者の紹介で0.6%くらいで借りれそうだったのですが、ネット検索したところ、さらに安いローンを見つけて飛びつきました。さらに団信や疾病に対する保障も無料でついているのはよかったです。審査は厳しいようですが。保障料が要らないのはメリットかな?

とにかく手続きがやりやすいです。

満足度: 5.0

住信SBIネット銀行を選んだのはネット上でほぼ全ての手続きが完了して、実店舗に行く煩わしさが全くなかった事、そしてネット上での口コミがとても良かった事がその理由です。今まで何度か所有していた不動産のローンで他の銀行のローンを利用していましたが、住信SBIネット銀行の住宅ローンが使い勝手という意味では一番良いと思います。変動金利型を選んだのは固定金利よりも格段に安いからです。固定金利と比べて半分以下の金利のため、固定金利を選ぶよりも変動金利型のメリットをしばらくは十分に享受しようと考えました。

契約時は年会費のかかるデビットカードの作成が必要でした

満足度: 4.0

金融機関と建築会社の方にお任せしたプランで契約しました。当時は家の打ち合わせなども忙しくあまり知識がなかったのでプロに任せるのが一番だと思って契約しました。地元で一番大きくメジャーな金融機関ですので安心感があります。普段使いしている口座も所有しているので預け入れや残高確認をする為だけにわざわざ出向くことがなく便利です。近隣エリアではATMの件数も多いので利用しやすいです。契約時には金融機関の方からの依頼でデビットカードを作成しました。後から解約しても良いが契約時には作成してほしいという流れだったと思います。しかしその後解約するのを忘れてしまい、翌年に年会費3000円が引き落とされていました。

低金利で借りられることと疾病保障が手厚いことには満足しています。

満足度: 4.0

フリーランスという職業柄様々な客先に出向かなくてはいけないので、ネット銀行のようにネット一つで手続きから借り入れができるサービスがとても便利でした。やや審査に時間がかかったのは不満ですが、厳しい審査基準を設けているものだと思えば何らストレスにはならなかったです。特に住信SBIネット銀行の変動金利制は格安の金利で利用することができるので満足感は大きいです。基準はやや厳しめですが、疾病保障もオプションで付いてくるのはありがたかったです。

2週間ほどで大体の手続きが終わりスピード感があってよかったです

満足度: 4.0

百十四銀行を選んだのは両親が使用していたことが1番大きな理由です。プランなどは全て金融機関で働いている親族から、オススメものや説明を聞いて決めました。頭金はそんなに無かったのですが、両親の援助と土地があったことと、借入額自体が比較的少額だったことも加えて滞りなく話が進んでいきました。スピード感もあって、こちらの都合で少しもたついたのですが、2週間ほどで大体の手続きが終わりました。ローンは長めに組むことにしましたが、頭金も少額で済んだのでなんとかなると思います。しかし、毎月15万程の返済をしている人が多いというのを聞いて、自分ではとても無理だなぁと思いました。

金利が安い、何度も出向かなくて済む、という点が良かったです。

満足度: 4.0

ネット銀行であり人件費が他より抑えられるからか後から金利が安めである事を知り満足しました。手続きも面倒だと感じる機会はなく、対面で相談したい場面もなかったので特に困りませんでした。満足度が★5でない理由は、自身が良く分からず変動金利にした事でした。時勢に左右されない固定金利にしておけば良かったと感じています。

低金利で返済できる時にまとめて返済できるというところが魅力でした。

満足度: 4.0

住信ネット銀行の住宅ローンを利用した理由は三つあります。まずは住信ネット銀行の口座を持っていて、投資などで付き合いがあるからです。サービスがよく、お客目線の対応をしているので好印象を持っていました。低金利であることも重視しました。借りる方の立場からすればなるべく低金利の方が良いので、住信ネット銀行の住宅ローンははじめから候補に挙がっていました。決め手になったのはまとめて返済ができるというところです。

繰上げ返済手数料が何度でも無料という点は特筆すべきサービスです!

満足度: 5.0

返済方法を「元利均等方式」、「元金均等方式」のいずれかをユーザーが選べると言う点はとにかく凄いですね。また、繰上げ返済が一ヶ月に何度しても手数料が無料という事も特筆すべきサービスです。繰上げ返済の利便性というものは、その住宅ローンがどれだけ優れているか知る事が出来る一つの物差しだと思います。

申し込みがネット上で完結できるので、これだけでも満足度は高いと思います。

満足度: 5.0

休日でもネット上で申し込めるのでゆっくりと家族と相談をしながら手続きが出来るのは会社員にとって嬉しい限りです。ネット上では借り入れの種類によって必要な書類などがわかりやすくまとめられています。他の銀行ですと借り入れの種類を全てまとめて案内をしている事が多く、自分の場合はどの書類を用意したら良いのだろうと迷ってしまうことがあります。その点から住信SBIネット銀行は借入時の案内がとても分かりやすくて好感が持てます。

返済プランは少し長めに期間をとり、住宅ローン控除を最大限に生かせるようにしました。

満足度: 5.0

控除期間が終わった段階で繰り上げ返済をしていければと考えています。手続きはスピーディーであっとういう間に完了しました。分譲は提携の金融機関がありますが、念のため他社の情報も調べた方が良いです。交渉材料にもなります。フラット35と悩みましたが、団信が欲しかったこと、疾病保証がついてくるので20年固定にしました。

他社と比較しても圧倒的に低金利で利用できるので申し分ないです。

満足度: 4.0

大手信託銀行の子会社にあたるネット銀行ということと、長年経営されている信頼感から利用を決めました。 また、以前勤めていた職場の知人も住信SBIネット銀行を利用して住宅ローンを借りており、評判が良いことを直接聞いていたことも決め手になりました。 金利面では、他のネット銀行と比べて低金利で利用できる点が大きかったです。 中でも変動金利制は特に低い金利で利用することができるので、迷わず選択しました。 実際に利用してみても他にない金利の低さだったので利用して正解でした。

金利が、ネット銀行の中でも一番低い水準です。

満足度: 5.0

大手銀行と比較して、金利が圧倒的に低く、価格競争では太刀打ちできないレベルだそうです。大手は信用性やサポート面で優位は保っていますが、特に若い方はネット銀行に抵抗のない方も増えているので、いずれ劣勢になると思います。ネット銀行なので書類や手続きを自分で揃える手間がかかりますが、特に問題はありませんでした。500万円もの節約になるとわかれば、休日を返済して取り組めます。

変動金利の低さは他の銀行と比べてもトップクラスではないでしょうか。

満足度: 5.0

実店舗に行かなくても良いというのはサービス度が高いです。忙しいサラリーマンですとなかなか平日に店舗に行く時間などあまりないものです。住宅ローンは金利の安さが一番で、その点だけでも住信SBIネット銀行は合格なのですが、その他の付随サービスなどトータル面でも充実していると思います。私は男性ですので対象外ですが、女性にはガン診断給付金もサービスで付帯されるというのは良い事だと思います。

他行よりも金利が安く、満足しています。

満足度: 4.0

当時、SBI銀行をメインバンクとして使っており、優遇を受けれるのではないかと考えてこの金融機関を選びました。他社比較をして決めたわけではなく、SBI銀行前提で借りれなかったり、よほど金利が高かったら他を検討しようと言う考えでした。金利が特別高い事もなく、ローン審査も通った為、SBI銀行にそのままお願いしました。金利タイプについては当時、こういった事にあまり詳しくなかった為、周りの方で住宅ローンを組んでいる方にどちらの金利タイプかを聞いて、自身も同じにしたと言う感じです。

公式サイトはこちら
人気住宅ローンの
返済額をまとめて比較
おトクな 新規借り入れ・お借り換え
一括 シミュレーション開始
おすすめ住宅ローン

PayPay銀行

満足度
4.8
【PayPay銀行】【新規】住宅ローン
最低金利
0.380%

2023年09月適用金利

住宅ローン

変動金利

総合人気ランキング

1位

PayPay銀行

満足度
4.8
【PayPay銀行】【新規】住宅ローン
最低金利
0.380%

2023年09月適用金利

住宅ローン

変動金利

2位

三菱UFJ銀行

満足度
4.3
【三菱UFJ銀行】【新規】住宅ローン
最低金利
0.345%

2023年09月適用金利

住宅ローン

変動金利

適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。

3位

SBI新生銀行

満足度
3.3
【新生銀行】【新規】変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>
最低金利
0.290%

2023年09月適用金利

変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>

変動金利

総合人気ランキングを全て見る

よくある質問全て見る

  • 住宅ローンのことがよくわかりません。

    住宅ローンのことがよくわかりません。

    閉じる

    住宅ローンとは住居の購入資金を借入し、月々分割や繰り上げ返済などにより、長期的に返済していくものです。同じ金融商品でも、金融機関によって金利が違い、総支払金額に大きな差が出ることも珍しくありません。しっかりとご自身のライフプランに合わせた金融機関の商品を見つけ、あなたにあった無理のないライフプランを過ごせるよう、当サイトがお手伝いできますと幸いです。

  • 審査っていくつも申し込むと不利になるの?

    審査っていくつも申し込むと不利になるの?

    閉じる

    必ず不利になるというわけではありませんが、多くの金融機関に一度に申し込むのは、労力も要する為、あまりおすすめはしていません。しかし、審査が通るかわからない金融機関をひとつずつ申請していれば、膨大な時間を必要とします。そこで、2~3つの金融機関に絞り、同時で審査を進めることをおすすめしています。

  • ネット銀行と普通の銀行の違いって何?

    ネット銀行と普通の銀行の違いって何?

    閉じる

    一般的には、ネット銀行は普通の銀行と比べて金利を低く設定しています。しかし、普通の銀行であれば、対面の相談で親身にサポートしてくれたりする中、ネット銀行では自分ひとりで申請を進めていかなければならないところが多いなど、一長一短の面があります。また、一概にネット銀行だから金利が安いかと言うと、そういうわけでもありません。各個人のライフプランを計画していく中で、最もあった金利プランを決めてから、銀行を絞り始めるのが良いのではないでしょうか。

  • ネットで申し込むのって大丈夫?

    ネットで申し込むのって大丈夫?

    閉じる

    こちらは、全く問題がないと言えます。ネットの利便性を生かし、ご自身の好きなタイミングでいつでも申込や、情報収集など、様々なことができるのは、ネットならではの強みでしょう。

  • 借り換えって効果あるの?

    借り換えって効果あるの?

    閉じる

    全ての方がお得になるとは言い切ることはできません。ただし、事実として2018年は史上でも最低水準の金利で推移しており、借り換えを実施することで、総支払金額が下がる方も多くいらっしゃることでしょう。ただし、借り換えには手数料も発生しますのでしっかりとご自身のローン残債や、借り換え後の月々の支払いなど、計算をしたのちに借り換えをされることをおすすめします。

現在のご状況をお選びください

※ご状況により、金利や諸費用などに違いがあります

すでにご契約中の方

おトクに新規借り入れ・お借り換えしたい方へ

住宅ローンシミュレーション

返済額・借入可能額をまとめて比較できます

はじめての方向けに
最適なページに移動します
お借り換え検討中の方向けに
最適なページに移動します
シミュレーションページに
移動します